皆さんは、お買い物する際にパッケージの裏面を確認しますか?
「原材料」の欄を見てみてください。
聞き慣れた材料の他に、カタカナや数字がいっぱい書いてありませんか?
先日、子どものお菓子コーナーで裏面を確認してからレジカゴに投入しているママを見かけました。
食と健康は、とても密接です。
毎日家族のご飯を作っているママは、自分や家族の健康を守る役目を担っています。
小さな細胞ひとつひとつと口から入ったものは無縁ではありません。
私たちの体は食べた物で作られています。
農薬や食品添加物は各省庁で使用量が定められ認可されているものではありますが、「無害ではないも」のは最小限に抑えたいですよね?
そこで紹介したいのが、手軽に活用して頂ける便利アプリです。
iTunes用の『食品添加物リスト』です。私も愛用中です。

内容はこんな感じ ↑ 見やすくて、説明書きもわかりやすいです。
Googleアプリ『有害食品添加物危険度チェック』

こういったアプリを携帯しておけば、原材料名で気になる項目があればすぐにチェックできますよね。
0カロリー飲料や大人用のガム等で使用されている人工甘味料など、調べてみてください。
ちょっとゾッとしますよ。
ですが、全ての添加物を避けようと思うと食べるものがなくなります。
パニックには陥らないでくださいね。
現代の資本主義経済の中では難しいのが現状なのです。
例えば同じカテゴリーの食品『A』と『B』があったとります。
『A』は198円ですが、添加物がたくさん入っている。
『B』は230円ですが、添加物は最小限に抑えてある。もしくは入っていない。
あなたはどちらを『食べたい』または『食べさせたい』ですか?
消費税も8%にアップし、家計にも負担がのしかかってきてはいますが、値段ではなくできるだけ自分が『食べたい』方を選びましょう。
消費者が安心できる食品を選び購入する姿勢を示せば、企業は添加物の使用量や種類を少なくせざるを得なくなります。
そういう意識を持って買うと、無駄買いも減ります。環境にも優しい。
家族の体のために美味しく調理しよう!と思うので愛情も込もりますから、家族の笑顔も増えそうですね!
「原材料」の欄を見てみてください。
聞き慣れた材料の他に、カタカナや数字がいっぱい書いてありませんか?
先日、子どものお菓子コーナーで裏面を確認してからレジカゴに投入しているママを見かけました。
食と健康は、とても密接です。
毎日家族のご飯を作っているママは、自分や家族の健康を守る役目を担っています。
小さな細胞ひとつひとつと口から入ったものは無縁ではありません。
私たちの体は食べた物で作られています。
農薬や食品添加物は各省庁で使用量が定められ認可されているものではありますが、「無害ではないも」のは最小限に抑えたいですよね?
そこで紹介したいのが、手軽に活用して頂ける便利アプリです。
iTunes用の『食品添加物リスト』です。私も愛用中です。

内容はこんな感じ ↑ 見やすくて、説明書きもわかりやすいです。
Googleアプリ『有害食品添加物危険度チェック』

こういったアプリを携帯しておけば、原材料名で気になる項目があればすぐにチェックできますよね。
0カロリー飲料や大人用のガム等で使用されている人工甘味料など、調べてみてください。
ちょっとゾッとしますよ。
ですが、全ての添加物を避けようと思うと食べるものがなくなります。
パニックには陥らないでくださいね。
現代の資本主義経済の中では難しいのが現状なのです。
例えば同じカテゴリーの食品『A』と『B』があったとります。
『A』は198円ですが、添加物がたくさん入っている。
『B』は230円ですが、添加物は最小限に抑えてある。もしくは入っていない。
あなたはどちらを『食べたい』または『食べさせたい』ですか?
消費税も8%にアップし、家計にも負担がのしかかってきてはいますが、値段ではなくできるだけ自分が『食べたい』方を選びましょう。
消費者が安心できる食品を選び購入する姿勢を示せば、企業は添加物の使用量や種類を少なくせざるを得なくなります。
そういう意識を持って買うと、無駄買いも減ります。環境にも優しい。
家族の体のために美味しく調理しよう!と思うので愛情も込もりますから、家族の笑顔も増えそうですね!
コメント